思考盗聴技術

今日のヤフーニュースに思考盗聴に関連したニュースが載っていました。
以下全文です。

「心を読み取るシステム」:脳にある視覚情報の解読に成功
今見ているものを教えてほしい……いや、言わなくていい。すぐに、コンピューターが脳の活動を分析するだけで、何を見ているか教えてくれるようになるだろう。
『Nature』誌オンライン版で3月5日(米国時間)、カリフォルニア大学バークレー校の神経科学者らがある解読システムを公開した。
研究者チームは、リアルタイムで脳をスキャンする機能的磁気共鳴画像(fMRI)装置を使用して、何千枚もの写真を見ている人の精神活動を記録した。写真は、人物、動物、風景、物体など、日常生活で目にするさまざまなもので、この記録から、人がさまざまな写真を見ることで発生するメンタル・パターンを予測する計算モデルを開発した。
この計算モデルを、別の写真群を見ている時に生成される神経学的な読み取り情報とつきあわせて試験したところ、見ていた写真をかつてない正確さで判別し、きわめて有効であることが示された。
「解読システムがこれほどうまく機能するとは、われわれは誰も予想していなかった」と、論文の共同執筆者Jack Gallant博士は言う。
この解読システムをさらに改良すれば、視覚的注意にかかわる現象(複雑な風景のうち、ある部分だけに注意が向き、その周囲が見えなくなる現象)を調べるのに役立つ可能性がある。これは、まだあまりよくわかっていない複雑な「心の目」の解明につながる。
「いつか、夢の中で見たものさえ再現できるようになるかもしれない」とGallant博士は語った。
そうなれば、神経系の病気を早期発見するシステムや、身体に麻痺を抱える人たちの社会参加を支援するインターフェースなど、今はまだ空想レベルに過ぎないような目的にも、この解読モデルを使用できる可能性がある。
一方、それほど崇高とはいえない利用のしかたも考えられる。たとえば、かつてないほど心に染み込む販促キャンペーンを作ったり、テロや犯罪との戦いを名目にして心のプライバシーに踏み込んだりするようなことだ。
こうした技術の実現にはあと数十年はかかるだろうが、研究者らによれば、こういった問題について考えはじめるのは早すぎることはないという。ことに、今回の研究と同じペースで研究が進むとすればだ。
これまでの解読システムは、犬が一頭写っているだけのような単純な画像を人が見たかどうか判断することしかできず、骨をしゃぶっている子犬といったもう少し複雑な写真になると識別できなかった。また、画像によって引き起こされる思考パターンを予測することもできなかった。
バークレー校の解読モデルは、この2つの限界を打ち破った。
「心の中で生じる可能性のある思考をすべて測定し、その脳の活動を測定するというのはきわめて根気のいる作業だ。これは前進への大きな一歩といえる」と、ドイツのMax Planck研究所に所属するJohn-Dylan Haynes博士は語った。Haynes博士自身は、今回の研究には関わっていない。
将来は、この解読システムの適用対象を、現在の研究の中心である大脳の一次視覚野以外にも段階的に広げていく。大脳一次視覚野は、目にしたものの全体的な形状を描き出すが、より複雑な視覚情報を処理するのは脳の他の部分だ。
ただし、今回の研究に使われた脳スキャナーは、神経活動によって引き起こされる血流を、2立方ミリメートルという比較的粗い分析で測定したものであるため、より詳細な情報が求められている。
精度をあげて、より完全な再現が可能な解読システムが実現すれば、視覚認知の根底にある信じられないほど複雑な処理を研究者が記録できるようになる。Gallant博士は、アルツハイマー病やパーキンソン病のような神経系の病気の初期症状を発見するのにも利用できるようにしたいと考えている。
Haynes博士によれば、最終的に、バークレー校のモデルは心の読み取りのようなことに利用できるようになるという。
「われわれは、人の知覚だけでなく、人の意思や意図といった高度な精神状態を解読したいと考えている」とHaynes博士は語った。
だが、Gallant博士は、技術の不正利用についても警告を発している。たとえば、心の読み取り装置を裁判に使っても、目撃証言の場合と同じ問題に悩まされる可能性がある。目撃証言は、目撃者が真実を語っていると思い込んでいても、信頼性に欠け、先入観にとらわれていることが往々にしてある。
心を読み取ることで無罪か有罪かを立証したいという欲求は、心のプライバシーへの懸念よりも強いかもしれない。これは、倫理的にどちらが正しいとは決めにくい問題だ。一方、問題点がより明らかなのは、心を読み取る装置をマーケティングに利用することだろう[神経科学をマーケティングに利用しようとする試みについての過去記事(日本語版記事)はこちら]。
「われわれには、できることとできないことがある。また、非常に簡単なこともあれば、そうでないこともある。だが、今のうちに倫理について考えておくことはきわめて大切だ」とHaynes博士は語った。
(以上全文)

これを読むと私が24時間被害にあっている思考盗聴の技術から考えると
科学技術というのは公に公表され一般に知れ渡る時期と
実際の発明、開発、試験運用、実用とは10年、
いや、もしかしたら20年以上も差があると思わずにはおれません。
私が被害にあっている思考盗聴は以前に作ったHP『集団ストーカー記録』の目次『思考盗聴』の欄を見ればわかるとおり、すでに4年前にほぼ完成実用状態であるといえます。
以下該当HPです。
http://kanazawa.cool.ne.jp/yeban/page010.html
4年前に家の中で四六時中聞こえる音声通信で自分の思考への語りかけが始まった際
自分の思考をそのまま長時間復唱しているものがいて、
思考が完全に相手に思考したままの言葉で通じていることがわかったのですが、
今でも完全に相手と24時間思考リアルタイムに会話ができる状態です。
今も私の思考を復唱したり、私の生活に茶々を入れたり、
中傷や脅迫など休みなく続いていますし
とにかく本を読むのさえ集中できず、
ゆっくり読んでいると復唱され、
おかげで本を読むスピードも落ち1冊読み終えるのも以前の10倍かかる有様です。

私は科学は昔から苦手分野でいまだに原理がわからないのですが、
相手にコンピュター等の媒体を通して伝わっているというよりは、
相手が直接感じているイメージです。
集団ストーカーの被害者ブログの中に『気まぐれファイル』というのがあります。
(以下抜粋)
「皆が知らない技術を扱う仕事に興味はある?自分をもう1人つくる事ができるし、他人の考えている事を知ることもできる。 身体の中へある物を入れれば「皆が知らない技術を扱う仕事に興味はある?自分をもう1人つくる事ができるし、他人の考えている事を知ることもできる。
(途中省略)

ある夜なぜか半分食べかけのパンを、「これ噛むとツブツブが気になるけど、そのまま飲み込んでね。おいしいから絶対に残さないで食べて」
(以上抜粋)

これから判断するに
私と思考盗聴をして音声送信をしている数十人(24時時間休みなしに男女10人程度)の頭の中に
ICチップが埋め込まれていて、電磁波等を当てることで
私の思考をそのままの言葉で感じることで読み取れる仕組みではないかと思います。
又、言葉ではなく、イメージで考えたことは時間を置いて解析される場合もあるようで、
コンピュターなども媒体も使用している可能性もあります。
以前から何度か書いていますが、
米粒大のチップを食料と一緒に飲み込むことや、
ワクチンなどの予防接種の際にICチップを埋め込み、
脳で止まるようなものができているというのをネットの情報で見たことがあります。
私の加害者は県外等場所を選ばずついてきていますので、
多分住居の近くを拠点としているというよりは、
多分GPS等の衛星を使っており、都会などの遠隔地を拠点としていると思いますし、
遠隔地にいる加害者だけでなく
チップを埋め込まれている私の近隣カルトの加害者にも同様に
思考が伝わるシステムになっているのではないかという感じがします。

とにかく未だに被害者の中には思考盗聴を否定している人もいるようですが、
私は思考盗聴はかなりの数出回っていると思っていますし、
特定の被害者だけでなく、カルト末端宗教信者はもちろんのこと一般人も
気づいていないだけで、思考盗聴されている可能性はあると思います。

又、マネー至上主義の世の中、
某宗教集団をはじめ、何で動いているかといえば金で
思考盗聴の器械を手に入れた場合
相手の何が知りたいかといえば、経済事情であるのではないかと考えられますし、
このシステムはカルト集団員などのリスクの多い下層を洗脳して後ろ盾のない中間層(小金もち)を狙い、
中間世帯をことごとく下層に落としいれ、
ほんの一部の上層部と大多数の下層部に分けるシステムではないかと
最近思っています。
集団ストーカーの被害者にかかわらず、自分は加害者側で大丈夫と思って油断すると
思考を見ているものから、知らず知らずに病気等不幸の捏造や色々な勧誘等で
持ち金を吐き出されるように仕向けられることも往々に考えられます。
結局は狡猾な支配者グループだけが得するシステムといえます。